メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

風景撮影の旅!神秘的な銀河洞、夜景が最高の烘爐地を一度に巡る

アンカーポイント
3076
銀河洞登山歩道
週末は大自然に親しみたい、でも交通手段がないという方。もう悩む必要はありません!新北環状線の開通で、お出かけが便利になりました。風景が見たい、絶景写真が撮りたいとお考えですか?ならばこのコースに沿って回ってみてください!MRT大坪林駅から出発し、まずは秘境の「銀河洞」へ。緑の生い茂る歩道は、歩いていてとても快適。突如滝の音が聞こえてくると、崖の洞窟に沿って建てられた廟のそばを、水が勢いよく流れ落ちるのが見え、幻想的な雰囲気に包まれます!その後は風景の美しい「碧潭」で、吊り橋を散策しながら川岸の風景を眺め、スワンボートで湖を周遊。昼は四号公園のそばにあるSNS美女たちに愛される名店、「花漾朋派」で一休み。ここのキッシュは必ず注文しておきたいところです。スムージーやミルクレープなどのデザートも一緒に頼み、素敵なランチを満喫しましょう。それでもまだ食べ足りないという方でも大丈夫。一度中和の「華新街」に足を運んでみれば、様々な珍しい物に出会えること間違いありません。東南アジアの異国情緒たっぷりの通りには、それぞれに特色のある店が並び、驚きの南洋料理が味わえます。最後は台湾北部で最もご利益のある土地神の廟「烘爐地」を参拝し、広大な台北都市圏の夜景を眺めながら、素敵な一日を締めくくりましょう。

銀河洞登山歩道
待老坑山は二格山系の西に伸びる主稜線上にある最高峰で、徳高嶺とも呼ばれています。ここの登山ハイキングコースは全体的になだらかで、道中は青々とした魅力的な風景が広がります。広い尾根の最後は、新店渓と清潭渓で終点となり、気軽に歩ける登山コースとなっています。付近の銀河洞、大春山荘などは、緑の生い茂る静かな風景が心地よく、行楽スポットとして人気があります。

北宜路の脇にある銀河洞は、山壁のくぼみにできた洞窟。内部には観世音菩薩を祀る小さな廟が建立されており、壁には別世界を意味する「別有洞天」の文字が記されています。ここまで流れてくる楣子寮渓の水が、絶壁に差し掛かって90度に落下し、銀河洞の滝を形成しています。銀河洞は大正元年(西暦1912年)に発見され、その後洞窟のそばに呂洞賓を祀る廟が建立されました。廟のそばには、高くから流れ落ちる絹糸のような滝があり、その水は冷たく甘みがあることから、ここで水をすくって飲む行楽客の姿もよく見られます。銀河洞の洞窟の下にある小さな庭には、石のテーブルと椅子が整備されており、ここで滝を眺めて涼を取りながら、水しぶきの清涼感を楽しむことができます。

スポット情報
アドレス:新北市新店区銀河路
電話連絡:886-2-29112281 ( 新店区公所 )
営業時間:年中開放
ファックス:886-2-29670755
MRT新店駅 から 銀河洞登山歩道 までの交通情報
1. MRT新店駅でバス「緑12」系統に乗り換え、「銀河洞」で下車。
2. MRT大坪林駅でバス「647」か「650」系統に乗り換え、「中生橋頭」で下車。
銀河洞登山歩道 関連情報

碧潭風景区
「碧潭風景区」はMRT新店駅の近くに位置しています。この地を流れる新店渓流の青く澄んだ水と、穏やかで広々とした川面から「碧潭」(青緑の湖)と名付けられました。碧潭は素晴らしい景観に恵まれ、なだらかな和美山と延々と続く川岸のサイクリングロードはカップルや親子でのお出かけに最適で、その他に長い歴史を持つ吊橋もあります。そんな碧潭を訪れた際は、「碧潭吊橋」の上から風景区の川辺の絶景を見下ろすもよし、水上自転車(スワンボート)を楽しむもよし、もしくは自転車をレンタルして、川岸のサイクリングロードに沿って周辺の景色を眺めるのもいいでしょう。また、ロマンチックな異国情緒溢れる商店街「水岸街坊」で、愛の神キューピットのアートオブジェや、面白い3Dペインティングでの写真撮影もおすすめです。

スポット情報
アドレス:新北市新店区新店路
電話連絡:886-2-29132579
営業時間:終日開放
銀河洞登山歩道 から 碧潭風景区 までの交通情報
「銀河洞」でバス「緑12」系統に乗車し、MRT新店駅で下車すると到着。
碧潭風景区 関連情報

花漾朋派
四号公園のそばにある「花漾朋派」の前身は、オーストラリアから帰国したご主人が本場のキッシュを味わってほしいとの思いで開店した「朋派Pompie」。その後、フローラルスムージーやミルクレープなどがメニューに加わったのをきっかけに、「花漾朋派」として再出発。食用花とオートミールを加えた主力商品のスムージーは、新鮮なフルーツをミキサーにかけたもので、ヘルシーな上に、超フォトジェック。もちろん、キッシュブランチも外せません。看板のキッシュに、半熟の目玉焼き、キノコの炒め物、サラダがなどがセットになり、本当に超盛りだくさん!この2種類のメニュー以外にも、ミルクレープや牛乳アイスクリーム、プリンなどがあり、夏場の人気デザートとなっています。

スポット情報
アドレス:新北市永和区安楽路164号
電話連絡:886-2-89418148
営業時間:平日12:00~20:00、休日10:00~20:00、火曜は定休日。旧正月1月1日~5日は休み。
碧潭風景区 から 花漾朋派 までの交通情報
MRT新店線に乗車し、大坪林駅で環状線に乗り換え。景安駅で下車後、中和新蘆線に乗り換え、永安市場駅で下車。徒歩で八二三紀念公園(四号公園)を抜け、約8分で到着。
花漾朋派 関連情報

華新街緬甸街
「烘爐地」へ向う道の途中、一本の特別な雰囲気を持った通りを通過します。華新街は以前から多くのミャンマー華僑が集まっています。その大部分はミャンマーやタイの退役軍人や住民たちで、雲南からここに移住し、ここに異国情緒に満ちたミャンマーグルメ街を形成しました。近年、新しい規格の下、再整備されて全く新しい「南洋観光グルメ街」が誕生しました。大部分のレストランは見た感じパッとしませんが、看板にもほとんど見たことがないミャンマーの文字が書かれ最も正統な本場の味を提供しています。通りの看板にはミャンマーの文字が書かれているほか、現地からの輸入食品専門店もあり、他では見ることのできない調味料などの食品が全て揃っています。

スポット情報
アドレス:新北市中和区華新街
電話連絡:886-2-22482688
営業時間:08:00-18:00(各店舗の営業時間による)
花漾朋派 から 華新街(緬甸街) までの交通情報
MRT中和新蘆線に乗車し、南勢角駅で下車後、徒歩約10分で到着。
華新街緬甸街 関連情報

烘爐地南山福徳宮
「烘爐地」は全中和エリアの中で最高の風景区です。巨大な「土地公(土地の神様)」の石像が山肌に建てられ、遠くからでもその姿を眺めることができ、この高さ100メートルに達する巨大な「蟠龍土地公」の石像は、東南アジアで最高の高さを誇ります。また、「福德宮」へ登る階段道もこの「土地公」の石像の脇にあります。「福德宮」の中で最も目を引くのが、「土地公」の金の彫刻で、彫刻の手に握られている馬蹄銀に触れて願い事をすれば叶うとの言い伝えから、触られ続けてきた馬蹄銀はすでにピカピカと輝きを放っています。最高地点にある「福德宮」は、平安祈願を除いて、臺北の夜景を鑑賞する絶好のポイントでもあります。一 般的に土地の神様は、土地によって伯公、后土など異なる呼び名があります。白髪に白鬚で、慈悲深いお爺さんの姿をしており、民間信仰の中で土地の守護神となっています。郷里を穏やかに見守り、伝統文化の中で「土地が豊かなら財をなす」との価値観があることから、財運の神様としても祀られています。福徳正神を参拝土 地公は土地を管理する神様で、そのため台湾各地に地元の土地廟があります。新北市の土地公にもぜひ旅のごあいさつに訪れてください。新北市で福徳正神を主神として祀った廟は、中和烘爐地の南山福徳宮で、財運の廟として非常に有名です。土地公に「銭母」を借りることによって財運を呼び込んでくれます!重要な祭典旧 暦の毎月二日、十六日に多くの経営者は「作牙」を行い、財神を祀ります。通常、現地の財神とは土地公を指します。一年を通して、最も重要な「頭牙」は 2 回あり、二月二日と十二月十六日です。

スポット情報
アドレス:新北市中和区興南路二段 399 巷 57 弄 20 号
電話連絡:886-2-29425277
営業時間:終日開放
華新街(緬甸街) から 烘爐地南山福徳宮 までの交通情報
華新街の入口でバス249系統に乗車し、「烘爐地」で下車。徒歩約500メートルで到着。
烘爐地南山福徳宮 関連情報

復路の交通情報
「烘爐地」でバス249か670系統に乗車し、「景新街」で下車。徒歩約450メートルでMRT南勢角駅に到着。

Circular Line MAP
Circular Line MAP
 

関連写真

前へ
「入れっ!」、「行けっ!」、 野柳神明浄港文化祭
1820年のある日、野柳の漁師たちは一隻の閩式帆船が海を漂っていたので、船に乗り込んで中に乗員がいないことを確認されましたが、船室内に開漳聖王の神像と建材に使われている福州杉と青斗石を発見、住民たちは議論の末、最終的にこの神様を漁村で受け入れることにして、船の建材で神様を祀る廟を完成。海に出る野柳の漁師の安全を願って「保安宮」と名付けました。数十年後、福建省から来た船が野柳の海に座礁、沈没しました。この悲劇の後、保安宮に祀られた開漳聖王が降臨し、漁師に対して犠牲者の遺体が港に入らないよう物を捧げて祈り、清めるように命じました。さらに開漳聖王は再び降臨して元宵節の際は自ら見回ることを伝えました。野柳の住民は神様の命令をに従って、若くて力のある信徒が正月15日に神輿を担いで冷たい海に飛び込み、港内の悪霊を退治しました。これが野柳神明浄港の起源と言われています。「水裡来、火裡去」(水から来て、火を渡る)野柳神明浄港は百年以上の歴史を有する、元宵節に北海岸で行われる独自の祭典です。平渓天燈節、塩水蜂炮と共に台湾の民族文化の無形財産です。野柳神明浄港では「浄海巡洋」、「漁獲満艙」、「神明浄港」、「神明過火」の4つの儀式が行われ、参加した信徒は必ず神輿を担いで水中に飛び込み、岸に上がった後はたき火を渡ることが必要です。これが「水裡来、火裡去」(水から来て、火を超える)の意味であり、萬里区で最も独得な文化的祭典です。神明浄港は野柳地区で開催される毎年恒例の行事であり、野柳の住民と漁師全体が共同で資金や人材を出し合って共に盛り上げ、地元の人の力を結集する重要な祭典です。 神明浄港は早朝から賑わいを見せ、信徒たち、主祭が次々と保安宮へ入って祝福の儀式を行います。寺院前は野柳小学校の獅子舞団、北管楽社、神将の素晴らしいパフォーマンスに目を離す暇がなく、シャッターの音があちこちから聞こえて鳴り止みません。 寺院側が8台の神輿を保安宮前まで担ぎ、神像を手入れした後、爆竹を神輿にかけて、勇士が爆竹に火をつけた神輿を担いで前へ進むと爆竹の音が響き渡り、雨降る空を超えて天まで届きます。浄海巡洋皆の祝福を受けた曳船が出港し、浄海巡洋が始まります。漁港内には10艘以上の漁船は爆竹の音が響き渡る中、曳舟を追いかけて野柳漁港を出港します。一時間弱におよぶ浄海巡洋の儀式では全ての漁船が野柳漁港を三週して豊漁と出航後の安全を祈願します。漁獲満艘浄海巡洋後、漁船は保安宮前に戻り、船艘を開いて沢山積まれた魚をトラックに積み上げますが、これは今年出航の漁が豊漁であることを表しています。続いて市長主催のチャリティー水産物オークションが始まり、競りの場面の熱気は圧巻です。神明浄港 「入れっ!」、「行けっ!」と皆が大声で叫ぶ中、注目の的は保安宮前で開始される神明浄港です。野柳の勇士たちは開漳聖王、媽祖、周倉将軍、土地公など8台の神輿を担ぎ、見学者の熱の込もった歓声の中、冷たい風が吹く中漁港へ飛び込むことで、百年前の開漳聖王が降臨して港を見回る情景を再現しました。これによって野柳漁港にはびこる悪霊を退治し、豊漁と人々の安全を祈願します。神明浄港もまた、時代の変遷と共に一般の人々へ開放されるようになり、一緒に海へ飛び込み、飛び込みの大会も開催するようになりました。神輿が港に入ると100名が海に飛び込んで祭りを盛り上げます。2024年は辰年であることから、多くの人が辰年にちなんだ龍が描かれた衣装をまとい、辰年の到来を祝うと共に一年が平和であることを願いました。神明過火 神輿を担ぐ勇士たちは港に入った後、神輿を担いだまま野柳港を泳ぎ、岸に上がった後は神の示す通り火を飛び越えることが必要です。「行けっ!」、「進めっ!」と大きな声が再び野柳に聞こえ、勇士たちは神輿を担いだまま、米と塩を撒いたたき火を裸足で歩くことで体の邪気を取り払い、3周すると「水裡来、火裡去」の儀式が完成します。北管楽社の先導によって、あまたの神々が漁村を包み込んで、野柳を庇護します。神明浄港文化祭は百年前に海に漂流した神秘的な無人船を起源とし、船の中の開漳聖王は野柳の漁師によって岸へ迎えらえた後、船が座礁した際に降臨して港を見回り、野柳漁港の平和を守ってきました。野柳の住民はこの心意を現代まで受け継がれています。神明浄港は元宵節の行事だけではなく、野柳住民の間に世代を超えた記憶として共有されています。
次へ
親子で遊んで学ぶ旅!カラー滑り台、恐竜の世界へ冒険に出よう
パパとママはご注目!環状線開通に伴い、お子様とのお出かけもますます便利になりました。親子旅行の人気スポットを知りたいという方は、この記事を読めば間違いありません!最初は芸術と生活を融合させた「板橋435芸文特区」へ。屋外には広大な芝生と白い砂場があり、お子様を遊ばせるのに最適です。構内には展示会場、台湾玩具博物館、湿地故事館などもあり、遊びながら楽しく学ぶことができます。昼食はお子様と一緒に「六必居 潮州一品沙鍋粥」へ。生米をだしと一緒に土鍋でじっくり煮込んだ中華粥は、だしがきいていて具もたっぷり。これからだんだん寒くなる季節には、そんなお粥で体を温めるに限ります。お腹がいっぱいになったら、もっとお子様を遊ばせてあげましょう。広大な敷地を誇る中和のユニークな「員山公園」。誰でも楽しめるインクルーシブ遊具が設置されており、特に超長いカラフルな滑り台には、大人も子供も大興奮。また、華中橋の下にある「恐竜園区」では、様々な恐竜のアートオブジェや3D立体アートが楽しめるので、恐竜ファンはお見逃しなく。夜は地元の人々に親しまれている「楽華夜市」を訪れましょう。人気B級グルメの屋台が超たくさん出ているほか、服や靴を扱う店も少なくないので、ショッピングと美食が一度に満喫できます。板橋435芸文特区古い邸宅の芸術生活芸 術は生活からかけ離れたものだとは限りません。その最も良い例が板橋の「 435 國際芸術村」です。この番地の番号 435 は、もともと古い家屋のある場所で、予備軍人が訓練・講習を受けるときだけ使用されていましたが、再利用計画の後は、大臺北の新興文芸空間へと変貌を遂げました。 50 年代の磨き石の床と持ち上げ式の窓が保存された建物の中では、世界各地から招かれた芸術家が、異なる文化をぶつかり合わせ、さらに多様な芸術文化を創造しています。また、芸術家たちは時々、付近の高校とも芸術交流を行い、もともと見過ごされがちな芸術教育を補習し、芸術の概念を学校から根付かせようとしています。スポット情報アドレス:新北市板橋区中正路 435 号電話連絡:886-2-29690366営業時間:9:00-11:30 、 14:00-17:00 (月曜及び祝日休館)MRT板橋駅 から 板橋435芸文特区 までの交通情報MRT板橋駅でバス310、307、810、857、786系統に乗り換え、「板橋国中・板橋435芸文特区」で下車。板橋435芸文特区 関連情報六必居 潮州一品沙鍋粥中華粥には様々な調理法がありますが、中でも広東粥と台湾風粥は一般の消費者が最もよく口にする美食です。ここ数年、板橋で流行している潮州沙鍋粥(潮州土鍋粥)は、食材に台東関山産の皇帝米を使用していることを打ち出しており、しかも注文を受けてから、生米を土鍋に入れてじっくり煮込むというこだわりようです。昆布だしと、カシューナッツ・松の実・ピーナッツなどをすりつぶしたナッツペーストを加えることで、濃厚なコクと甘みのあるだしに仕上げているため、中華粥を愛する食通の方々から絶大な支持を集めています。スポット情報アドレス:新北市板橋区民権路3号電話連絡:886-2-29528813営業時間:月曜~木曜11:30-14:00、17:30-22:40 / 金曜11:30-14:00、17:30-23:10 / 土曜・日曜11:30-14:00、17:00-23:10板橋435芸文特区 から 六必居 潮州一品沙鍋粥 までの交通情報バス310、307、810、857、786系統に乗車し、板橋駅で下車後、新站路方面へ徒歩約8分。六必居 潮州一品沙鍋粥 関連情報員山公園現在、新北市にはユニークが公園がたくさんあり、台湾にいながらにして様々な公園を楽しむことができます。特に、中和にある員山公園は、子供たちにとって夢のような遊び場なので、パパもママもぜひお子様を連れていってあげてください!3ヘクタール近くもある広大な公園には、インクルーシブ遊具が設置されているほか、地面もPU舗装になっており、安全に遊ぶことができます。遊具は地形を活かして配置されており、トンネル型ネットクライミングやロッククライミングなどは、お子様の手足の協調性を鍛えることができます。ブランコは一般的なもののほかに、ネット型やおむつ型のものも設置されているので、どの年齢層のお子様も高くスイングするスリルを楽しむことができます。超大きな砂場のそばには、植物のつるをモチーフにした手足洗い場があり、汚れを洗うのに便利です。そして園内の最大の目玉は、何といっても石造りの超長いカラー滑り台。シューっと勢いよく滑り下りるスピード感が味わえます。そのそばにある芝滑り場もとてもスリルがあるので、ぜひそりを持って遊びに来てください。スポット情報アドレス:新北市中和区員山路455巷電話連絡:886-2-29603456 ( 新北市政府工務局 )営業時間:24時間開放六必居 潮州一品沙鍋粥 から 員山公園 までの交通情報環状線に乗車し、中原駅で下車後、徒歩15分で到着。員山公園 関連情報恐竜園区華中橋の下にある大型恐竜パーク。2014年に華中橋に3D立体アートが登場したのをきっかけに、同じ場所に、台湾で唯一の河濱サイクリングロード横に位置する恐竜テーマパークが整備されました。写真撮影にぴったりのこの驚きのスポットには、ミニティラノザウルス、トリセラトプス、ミニステゴザウルス、恐竜の卵、大地を見下ろす空飛ぶプテラノドンなど、様々なオブジェが設置されています。(写真出典:新北市政府水利局)スポット情報アドレス:新北市中和区華中橋の下電話連絡:886-2-22482688 ( 中和区公所 )営業時間:年中開放員山公園 から 恐竜園区 までの交通情報MRT環状線に乗車し、橋和駅で下車後、徒歩約5分。恐竜園区 関連情報永和楽華夜市美景と美食を楽しもう毎日夜になると、中永和一帯では楽華夜市に向かう人々が。楽華夜市は中永和、新店、公館一帯から人々が吸い寄せられるように集まります。皮、服飾、グルメ商店、各種小吃など出店は 300 以上。永和の最も人気ある夜市のひとつに。楽華夜市に来たら頭から尻尾まで食べ物尽くしで、ユニークなグルメも楽しめます。友人とカラオケやマッサージ、お茶をしたりと、ここなら娯楽がなんでもあり。永和でぶらぶらするならやはりここで決まり。スポット情報アドレス:新北市永和区永平路電話連絡:886-2-29282828営業時間:17:00-01:00恐竜園区 から 永和楽華夜市 までの交通情報MRT環状線の景安駅で下車後、中和新蘆線に乗り換え、頂渓駅で下車。永和路に沿って徒歩約10分。永和楽華夜市 関連情報復路の交通情報永和路に沿って徒歩でMRT頂渓駅へ向かい、MRTで帰路へ。Circular Line MAP
ページの先頭に戻る
小客帶路