新北市の特産品!
何度でも食べたくなるグルメ

/ 写真提供:新北市政府漁業及漁港事業管理處
新鮮な海鮮とスイーツを
味わう

万里蟹
富基/野柳/亀吼漁港
秋から冬にかけては万里蟹のシーズンです。この時期、北海岸の漁港では自分で選んだ蟹を周辺のレストランで調理してもらい、丸々と太った天然物の万里の三大カニを食べることができます。
年間を通じて獲れるシマイシガニ(花蟹)は、大振りで食通に愛されており、甲羅上の3つの丸印が特徴のジャノメガザミ(三点蟹)はシマイガニに比べて滑らかな肉質で甘みがあります。見た目が石にそっくりのトウヨウイシガニ(石蟳)は三種類の中で最も味が濃いのが特徴です。台湾名物の万里蟹は、カニ好きには外せない旅のグルメです。
/ 写真提供:新北市政府漁業及漁港事業管理處
おいしさの秘密
- 天然物のカニは、ぷりぷりの身がぎっしり詰まったオスがおすすめ
- シマイシガニ(花蟹)、ジャノメガザミ(三点蟹)の最も美味しい時期は9月から12月
- トウヨウイシガニ(石蟳)の最も美味しい時期は10月下旬から1月

貢寮アワビとさまざまな海鮮
貢寮/澳底/卯澳
貢寮一帯の潮間帯では貢寮アワビが海藻養殖されており、トコブシや黒アワビが特に有名で、旬は11月~2月。しっかりした肉質で歯ごたえの良い貢寮アワビは、「蒸す」「煮る」「焼く」のいずれでも新鮮な甘みがあり、美味しさが味わえます。浜海公路に沿って進むと澳底、卯澳に行くことができます。両側には旬の海鮮を一年中提供しているさまざまな海鮮レストランが立ち並び、海鮮好きな人々の楽園となっています。

石花凍(台湾寒天)
石門/貢寮
海のツバメの巣と呼ばれるテングサは、台湾沿岸ならではの海藻です。洗浄、日干しを経て、煮詰めた後に冷ますとゼリーのような食感になり、レモンやハチミツ、カットフルーツを添えれば甘酸っぱい寒天デザートの完成です。海沿いでしか味わえない夏のさっぱりした味をお楽しみ下さい!
地元ならではのグルメ

金山鴨肉
金山老街
金山では海底温泉だけでなく、金山鴨肉も外せません。約130日間飼育した鴨を厳選して使用し、化学調味料などを一切加えずに煮込んで作られた鴨肉は口に入れた瞬間にほろりとほどけます。自然な甘みが際立ち、タレを付けなくても美味しいと評判です。


坪林のお茶料理
坪林区/坪林老街
茶葉の故郷に来たら、お茶で作られる料理をお忘れなく。まろやかで濃厚な香りの包種茶で煮込んだチキンスープ、包種茶を加えて炒めた卵チャーハン、さわやかな香りの茶葉を使用したアイスキャンディーやアイスクリームなど、さまざまな風味の料理があり、坪林での定番グルメとなっています。

烏来原住民風味の料理
烏來老街
烏来に来たら滝の観賞、温泉、ロープウェイで雲仙楽園に行くほか、烏来老街でタイヤル族のグルメを味わうのをお忘れなく。噛み応えのある山豚肉香腸(猪ソーセージ)、さわやかな香りが食欲をそそる竹筒飯、馬告(山胡椒)を使った滷豆腐などの原住民料理、どれも食べてみる価値があります。
賑やかな都市で
異国の雰囲気を体験する

ミャンマー(ビルマ)料理
華新街(緬甸街)
華新街には中国語とミャンマー(ビルマ)語で書かれた飲食店の看板が立ち並び、カレーやココナッツジュースの香りが漂ってきます。台湾ではめずらしいモヒンガー、豌豆粉(えんどう豆の料理)などのおいしい料理を味わいながら、まるで異国にいるかのような気分に。お手頃価格で本場の味が楽しめます。

韓国料理
永和
永和市内には、さまざまな即席めんやソジュなど人気の韓国商品を販売している韓国街があり、台湾に住む韓国人が必ず買い物に来る場所です。韓国街の近くには、具だくさんでおいしい韓国風焼き肉鍋やビビンバを提供する韓国料理店が数多くあり、故郷を懐かしむ韓国人も、韓国料理を味わいたい人も本場の味が楽しめます。

ベトナム料理
板橋/新荘/中和/永和
新北市には至る所にベトナム料理店があります。さっぱりとしたフォーや具だくさんのバインミーなど、一般的なベトナム料理のほか、新荘市場の奥にあるレストランに行くと、食感が腸粉とよく似たバインクオンを食べることができます。ヌクチャムやさっぱりしたおかずと合わせて北ベトナムの定番料理を味わいましょう。
地域の代表的なグルメ

淡水阿給
淡水老街
淡水老街の有名なグルメの一つです!厚揚げをくり抜き、炒めた春雨を中に詰めて煮汁に浸したものを魚のすり身でとじ、最後に甘辛ソースやお店特製のタレをかけます。見た目はシンプルですが、忘れられないおいしさがあります。

九份芋圓
九份老街
台湾によくある具材で、また九份老街に有名な食べ物の一つでもあります。サツマイモ味やタロイモ味があり、香りがよくモチモチした食感で大人気の定番おやつです。

石門肉粽(中華ちまき)
十八王公廟
十八王公廟一帯から発展したちまき(肉粽)は、石門ならではのグルメです。もち米、黒米、海鮮、ベジタリアン向けやあんこ入りなど様々な種類があり、お店ごとに異なる特徴を持っています。具材たっぷりのちまきは、試す価値ある石門グルメです。

三峡金牛角(台湾クロワッサン)
三峡老街
三峡に来たら定番の金牛角(台湾クロワッサン)は絶対にお忘れなく。見た目が牛の角に似ていることから金牛角と名付けられました。プレーン、黒糖、クリームなどさまざまな味があり、濃厚なミルクの香り、サクサクした生地、しっかりした食感が絶妙の組み合わせとなっています。

双胞胎(双子ドーナツ)
八里渡船頭老街
双胞胎(双子ドーナツ)の外はサクサク、中はモチモチした食感で、生地の香りと砂糖の甘味に一口一口が大満足。中国の沿岸部から台湾に伝わった伝統的なお菓子で、淡水/八里でも人気のおやつです。
地元グルメの
隠れメニュー大公開