メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

ロマンチックリバーサイド~「淡水」で美しい夕日と史跡を満喫する日帰りの旅

アンカーポイント
4380
ロマンチックリバーサイド~「淡水」で美しい夕日と史跡を満喫する日帰りの旅
タイプ:
秘境コース
旅行日:
一日ツアー

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      新北市の「淡水」には、美しい夕日が観賞できるリバーサイドと多くの史跡があり、手を取りながらリバーサイドや老街を散策したり、ご当地グルメを堪能したり、最高の海景色を眺めたりと、楽しい旅を味わうことができます。この旅は「MRT淡水駅」からスタートします。まずは「淡水老街」をぶらつきながら、阿給(春雨入り油揚げ)、魚酥(魚のスナック)、古早味鶏蛋糕(人形焼)など、大人気のご当地グルメを味わいましょう。次に、100年の歴史と白い外観を持つ清朝時代の建築物「小白宮」へ向かい、ロマンチックなアーチ型の門や回廊で写真を撮ります。その近くにある「牧師楼」は、赤レンガの外観や、勾配のある屋根が特徴的な建物です。また、300年余りの歴史を持つ「淡水紅毛城」は、かつて軍事防衛、領事館、地下牢などとして使われていました。続いて向かう「雲門劇場」では、有名なパフォーマンスグループ・雲門舞集が練習と公演を行っており、園内には、彫刻の巨匠・朱銘の有名な作品をはじめとする、数多くのアートオブジェが展示されています。また、園内の大樹書房は、書店とカフェを併設した複合型スペースとなっており、精選された雲門ブックコレクションと、雲門オリジナルのダンサーのライフスタイルを反映させたアイデア商品を手にすることができます。最後は「漁人碼頭情人橋」へ向かい、圧倒的な海の景色と、台湾で最も美しい夕日をカメラに収めましょう。その近くの「漁人舞台」では、のんびりと海風に吹かれながら、インディーズバンドの演出を楽しむこともできます。

      モデルコース

      【帰路-バスに乗る】
      漁人碼頭でバス「紅26番」に乗車してMRT淡水駅に戻り、さらにMRT淡水信義線に乗り換えて台北駅に戻ります。
      day01
        前へ
        【三峡】伝統の美を体験
        文化の美を深く体験してみませんか?三峡にある「台湾農林大寮茶文館」は、日本の風情たっぷりの場所で、台湾の農林業に関する展示や紹介を行っています。そして質素で落ち着いた雰囲気の建物の中でいただくお茶は、格別の癒し効果があります。白鶏山の中腹にある「白鶏行修宮」は行天宮の三峡分廟で、主に関聖帝君をお祀りしています。周囲の環境はとても静かで心地よく、ここで参拝すれば心も静かに落ち着いてくることでしょう。そして三峡へ来たら絶対に外せないのが、台湾北部最長の古い街並み「三峡老街」です。街に並んでいる店の正面に掲げられている扁額には堂号やその家の姓などが刻まれているのですが、これは昔のままの姿が今に至るまで保たれているもので、非常に特別な意義を有しています。そして有名な金牛角(ラオゲンクロワッサン)や手作り豆花、「榕樹下」の昔ながらの麺料理などといったB級グルメは、いずれも地元の人々が幼い頃から親しんできたソウルフード。ぜひお試しください!藍染文化の普及に力を注ぐ「藍染旅客サービスセンター」では、伝統工芸を体験することができます。この上なく美しい水色のグラデーションと魅力的な模様が作品の上に現れると、これまでとはまた違った手作りの楽しさを感じることでしょう。古い民家を改築して造られた「甘楽文創」は、アーティストたちの作品が満載の、芸術と文化の息吹に満ちたアートスペースで、多くの人々に三峡の美を発信し続けています。最後は円形土楼型の建物が目を引く「新北市客家文化園区」を訪れ客家文化に関する展示を見て、芸術と文化ずくめの1日の感動をご自宅までお持ち帰りください。
        次へ
        ロハスな秘境~「猴硐・双渓」猫と森の日帰りの旅
        「猴硐駅」を出発すると、さっそくキュートな猫のイラストが描かれたたくさんの看板や、大人気の猫の駅長の像が目に入ります。台湾初の人と猫共用の橋「猫橋」を歩いて渡り「猴硐猫村」に入ると、癒し効果抜群の可愛い猫たちと触れ合うことができます。その後は、台湾鉄道に乗って双渓駅で下車します。駅を出るとすぐ隣に「低碳驛站」という名前のレンタサイクルショップがあります。まずは「双渓サイクリングコース」を走ってコース沿いの澄んだ川の流れや美しい山林を観賞し、それから「海山餅店」へ行って、香ばしい卵の香り漂う昔ながらのケーキを味わいましょう。一休みしたら今度は中国風情漂う100年以上の歴史を持つ漢方薬局「林益和堂」を訪れ、彩色タイルの装飾や漢方薬用骨董器具を見学し、その後、日用品運送の重要な拠点だった「双渓渡船頭」へ足を運び、旧商店街のかつての賑わいに思いを馳せます。最後にアートな雰囲気に包まれた「斯陋咖啡」で1杯1杯丁寧にハンドドリップされたコーヒーと自家製の窯焼きパンに舌鼓を打ちます。美味しいものと美しい景色をお供に、台湾らしさいっぱいの素敵な田園小旅行をお楽しみください。
        続きを読みます
        ページの先頭に戻る
        小客帶路