メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

ロマンチックリバーサイド~「淡水」で美しい夕日と史跡を満喫する日帰りの旅

アンカーポイント
3314
ロマンチックリバーサイド~「淡水」で美しい夕日と史跡を満喫する日帰りの旅
タイプ:
秘境コース
旅行日:
一日ツアー

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      新北市の「淡水」には、美しい夕日が観賞できるリバーサイドと多くの史跡があり、手を取りながらリバーサイドや老街を散策したり、ご当地グルメを堪能したり、最高の海景色を眺めたりと、楽しい旅を味わうことができます。この旅は「MRT淡水駅」からスタートします。まずは「淡水老街」をぶらつきながら、阿給(春雨入り油揚げ)、魚酥(魚のスナック)、古早味鶏蛋糕(人形焼)など、大人気のご当地グルメを味わいましょう。次に、100年の歴史と白い外観を持つ清朝時代の建築物「小白宮」へ向かい、ロマンチックなアーチ型の門や回廊で写真を撮ります。その近くにある「牧師楼」は、赤レンガの外観や、勾配のある屋根が特徴的な建物です。また、300年余りの歴史を持つ「淡水紅毛城」は、かつて軍事防衛、領事館、地下牢などとして使われていました。続いて向かう「雲門劇場」では、有名なパフォーマンスグループ・雲門舞集が練習と公演を行っており、園内には、彫刻の巨匠・朱銘の有名な作品をはじめとする、数多くのアートオブジェが展示されています。また、園内の大樹書房は、書店とカフェを併設した複合型スペースとなっており、精選された雲門ブックコレクションと、雲門オリジナルのダンサーのライフスタイルを反映させたアイデア商品を手にすることができます。最後は「漁人碼頭情人橋」へ向かい、圧倒的な海の景色と、台湾で最も美しい夕日をカメラに収めましょう。その近くの「漁人舞台」では、のんびりと海風に吹かれながら、インディーズバンドの演出を楽しむこともできます。

      モデルコース

      【帰路-バスに乗る】
      漁人碼頭でバス「紅26番」に乗車してMRT淡水駅に戻り、さらにMRT淡水信義線に乗り換えて台北駅に戻ります。
      day01
        前へ
        【琉榔路観光歩道】スイーツとともに九份まで散策
        淡蘭古道とは、清の時代の淡水庁と噶瑪蘭庁を結んだ主要道路網の総称です。その一部である「琉榔路観光歩道」はかつて、瑞芳から九份へ向かう人力トロッコの線路でした。全長約1.6キロメートルで、ハイキング初心者にとっては、淡蘭古道体験の最初のコースとして最適です。瑞芳駅を出て約100メートル直進すると、瑞芳美食広場が見えてきます。ここは、肉羹(豚肉入りとろみスープ)やパイコー飯など、瑞芳の美食が集結した25年もの歴史を有する場所です。改修後は食事スペースがいっそう快適になっただけでなく、空調も完備されており、食事で汗だくになる心配はありません。また、とにかく美食が満載の瑞芳では、歩道に入る前に、地元のスイーツの名店「米詩堤甜点王国」に立ち寄り、特産品のさつまいもで作った黄金シュークリームを補給食として購入することをおすすめします!琉榔路観光歩道は鬱蒼として涼しく、最高地点にある琉榔路頭展望台からは、基隆の八斗子や瑞芳などの山と海の絶景を眺めることができます。歩道を出ると九份に到着です。九份に金鉱博物館があることを知らない人は多いでしょう。よく知られる黄金博物館とは別の施設で、ベテラン炭坑夫の曾水池氏によって設立されました。館内には各種採鉱道具が収蔵されており、砂金採りを自分で体験することもできます。そして旅の最後は、夜が更けるほどに美しい山中の町、九份老街の山あいの夜景で締めくくりましょう。
        次へ
        「新店」の碧潭でスワンボートをエンジョイ 5000坪の夜市散策で目もお腹も大満足
        台北出身の人々共通の思い出である碧潭は現在、様々な斬新な姿を見せています。年に一度の碧潭ウォーターショーなどをはじめ、周辺に様々な新しい変化があり、すでに訪れたことのある方でも、違う楽しみ方をすることができます。MRT新店駅を出ると、碧潭の両岸にまたがる碧潭つり橋が真っ先に見えてきます。2018年にシステムのバージョンアップを経て、同年11月にライトアップが再開された碧潭つり橋では、毎日見事なライトアップショーを楽しむことができます。また、碧潭を訪れたからには、多くの方の青春の思い出であるスワンボートはもちろん外せません!さらに、Ubikeに乗り、涼しいそよ風に吹かれながら、新店渓サイクリングロードに沿って小碧潭へ向かうこともできます。小碧潭にある「陽光橋」は、新北市で最初に造られた、デザイン性と夜間のライトアップ機能を併せ持つ、歩行者・自転車専用景観橋です。日が暮れると、琴弦のようなケーブルに動きのあるライトが照らされ、まるで光の協奏曲のような美しい光景を見せてくれます!陽光橋を渡って反対側まで行くと、近くに安和国際観光夜市があります。2018年の年末に開幕したこの夜市は、広さが5000坪(バスケットコート39個分)に及ぶほか、ツーリストセンターや親子トイレなども併設されており、夜更かし族の方々も人混みにもまれることなく、思う存分グルメを堪能することができます。
        続きを読みます
        ページの先頭に戻る
        小客帶路