メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

きらびやかな夜の街~「板橋」で観光とショッピングを満喫する日帰りの旅

アンカーポイント
9546
きらびやかな夜の街~「板橋」で観光とショッピングを満喫する日帰りの旅
タイプ:
秘境コース
旅行日:
一日ツアー

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      新北市の「板橋区」には行政中枢、ショッピングセンター、交通機関が集結しており、なおかつ買い物、地元庶民派グルメ、伝統市場、夜市文化などが体験できる場所でもあります。また、ここは台湾の一押しクリスマスイベント、「新北市クリスマスランド」の開催エリアにもなっています。板橋駅とMRT駅周辺には、こだわりの朝食・ブランチ店が数多くあり、台湾の食材と洋風テイストを融合させた特色のある料理は、絶対に外せない路地裏グルメです。MRT府中駅付近には、中国古典スタイルに満ちた庭園建築「林本源園邸」があり、その近くの「黄石市場」では、「台湾伝統市場」での買い出しや、地元の庶民フードを楽しむことができます。また、「府中ショッピングエリア」には若者が好む数々の流行商品が集結しています。最後は、板橋の夜の美食パラダイス「湳雅観光夜市」を訪ね、通りにある美食を全部食べ尽くし、台湾の夜市文化を存分に満喫します。

      モデルコース

      【帰路-交通情報】
      「府中駅」へ向かい(徒歩約20分)、MRTに乗車し帰宅。
      day01
        前へ
        「三重」で夏の蓮とライトアップ観賞 銀河の上で幸せを感じよう
        中国版バレンタインデーの七夕が近いとはいえ、その気さえあれば、毎日でも恋人の日を過ごすことができます。それに、必ずしも大金をかけて彼女のご機嫌を取る必要はありません。空軍の元眷村であった空軍三重一村は、眷村の文化が保存されているだけでなく、文化クリエイティブな特色が感じられる場所でもあります。園内の青と白の泡が入ったレトロなバスタブや、輝く傘のオブジェなどは、最近インスタ映えスポットとして人気を集めています。ここでは、「根気」を最初のプレゼントとして彼女に捧げ、心を込めて彼女のために素敵な写真を撮りましょう!続いては、新北大都会公園へ。単なる子供の楽園だと思うなかれ。四つ葉のクローバーが地面に描かれたカラフルな滑り台も、最高にフォトジェニックな背景になります!また、真夏に欠かせない行程と言えば、当然外せないのが花見です。桃園の観音や台南の白河まで出かけなくても、近くの疏洪荷花公園で一面に咲き誇る蓮の花を楽しむことができます!公園へは、川岸に沿って自転車で向かった方が気持ちがいいので、男子はここでYoubikeを2台レンタルし、タイミングを見て「優しさ」をアピールするといいでしょう。最後は、竣工したばかりの辰光橋へ。ライトアップされた夜の辰光橋では、星座のイルミネーションを楽しむことができます。橋の設計は彦星と織姫から発想を得ており、ロマンチックな意味合いが込められています。ライトアップされた橋を上を歩いていると、まるで銀河の上を歩いているかのようで、幸せな時間をかみしめることができます。
        次へ
        【鶯歌】親子で巡る文化の旅
        せっかくの休日、子供と一緒に家でスマホをいじっているのはつまらないという方、ぜひ鶯歌に来て楽しい場所を散策しましょう!お子様連れのご家族にぴったりの充実した楽しいコースをご紹介いたします。まず涼しい朝のうちに山に向かい、風光明媚な自然を満喫しましょう。「鶯歌石登山歩道」はコースもそれほど長くなく、お子様と一緒に涼やかな木陰の中を一歩一歩階段を上り進んで行くと本当に気持ちがよくて、あっという間に鶯歌石に到着します。目の前に現れたこの風変わりな石には不思議な伝説があります。かつて鄭成功が軍を率いてこの地を通過した際、空を覆い尽くすほどの瘴気に道を阻まれ、しかも軍の兵士たちが石に食べられてしまいました。そこで鄭成功が兵士たちを指揮して大砲を放ち、鶯歌石の首の部分を打ち砕くと、瘴気がようやく消えて無くなったということです。鶯歌石はこの一帯で一番、伝説の不思議な雰囲気を味わうことのできる有名なスポットで、鶯歌という地名もこの奇石が由来となっています。山登りをしてお腹が空いたら、古い街並み「鶯歌老街」へ行って各種様々な陶芸品を扱う店を見て回り、地元グルメに舌鼓を打ちましょう。そしていよいよ本日最大のお楽しみ、「新旺集瓷」の親子一緒のろくろ回し体験と陶磁器DIYです。お子様の手先の筋肉トレーニングにもなるうえ、この共同作業を通じて親子の絆もさらに深まります!夕方になってもまだ体力に余裕があるという方は、自転車に乗って「三鶯龍窯橋」へ行き、美しい夕焼けを眺めましょう。街のネオンが輝き始め、橋がライトアップされて、とてもロマンティックな雰囲気に包まれます。「三鶯陶花源」の広い園内には、ろくろ回しにちなんだ巨大オブジェがあちらこちらに設置されており、親子の素敵な思い出をカメラに捉える最適なスポットです。
        続きを読みます
        ページの先頭に戻る
        小客帶路