メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

【鶯歌】親子で巡る文化の旅

アンカーポイント
2668
【鶯歌】親子で巡る文化の旅
タイプ:
クラシック
旅行日:
一日ツアー

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      せっかくの休日、子供と一緒に家でスマホをいじっているのはつまらないという方、ぜひ鶯歌に来て楽しい場所を散策しましょう!お子様連れのご家族にぴったりの充実した楽しいコースをご紹介いたします。まず涼しい朝のうちに山に向かい、風光明媚な自然を満喫しましょう。「鶯歌石登山歩道」はコースもそれほど長くなく、お子様と一緒に涼やかな木陰の中を一歩一歩階段を上り進んで行くと本当に気持ちがよくて、あっという間に鶯歌石に到着します。目の前に現れたこの風変わりな石には不思議な伝説があります。かつて鄭成功が軍を率いてこの地を通過した際、空を覆い尽くすほどの瘴気に道を阻まれ、しかも軍の兵士たちが石に食べられてしまいました。そこで鄭成功が兵士たちを指揮して大砲を放ち、鶯歌石の首の部分を打ち砕くと、瘴気がようやく消えて無くなったということです。鶯歌石はこの一帯で一番、伝説の不思議な雰囲気を味わうことのできる有名なスポットで、鶯歌という地名もこの奇石が由来となっています。山登りをしてお腹が空いたら、古い街並み「鶯歌老街」へ行って各種様々な陶芸品を扱う店を見て回り、地元グルメに舌鼓を打ちましょう。そしていよいよ本日最大のお楽しみ、「新旺集瓷」の親子一緒のろくろ回し体験と陶磁器DIYです。お子様の手先の筋肉トレーニングにもなるうえ、この共同作業を通じて親子の絆もさらに深まります!夕方になってもまだ体力に余裕があるという方は、自転車に乗って「三鶯龍窯橋」へ行き、美しい夕焼けを眺めましょう。街のネオンが輝き始め、橋がライトアップされて、とてもロマンティックな雰囲気に包まれます。「三鶯陶花源」の広い園内には、ろくろ回しにちなんだ巨大オブジェがあちらこちらに設置されており、親子の素敵な思い出をカメラに捉える最適なスポットです。
      day01
        次へ
        子供からお年寄りまで食べて遊べるライトレール日帰り旅行
        ライトレールが開通し、週末の小旅行にぜひ行ってみたいエリアがまた一つ加わりました。子供からお年寄りまでみんな一緒に、ライトレール新市一路駅(V06)から出発しましょう!駅を出るとすぐに、淡海ライトレールのジミー・リャオ(幾米)パブリックアートの魅力に惹きつけられます。道沿いのライトレール駅ホームにも様々なインスタレーションアートが設置されていて、見ごたえたっぷりです!まずは駅から歩いて近くのレストラン「小川鍋物」へ向かいます。とても衛生的で居心地の良い店内で、提携している台湾各地の小規模農家から直接取り寄せた食材のみを使用しているため、安心で健康的です。お腹がいっぱいになったら少し体を動かすため、歩いて北投子渓の「桜花林歩道」へ向かいましょう。ここは普段は近隣の住民の絶好の散歩コースとなっていますが、毎年3月になると川べりに百本近くの吉野桜が咲き誇り、多くの観光客が写真を撮りに訪れます。道なりに進んで行くと新市鎮のユニークな「児童公園」に出ます。お子様はここの遊具で遊んでエネルギーを発散し、年配の方は公園の片隅に設置されている健康器具を使って楽しむことができます!そして再びライトレールに乗って「公七自然公園」へ行き、広々とした草原でちょっとした軽食やアフタヌーンティータイムをとってしばし休憩。続いてはすぐ近くにある「程氏古厝」へ行って伝統的な古民家の跡を見学します。時代の移り変わりを感じつつ、ノスタルジックな思いに浸りましょう。そしてこの旅の最後を締めくくるのは、人気観光スポットとなっている「滬尾砲台公園」と「小白宮(前清淡水関税務司官邸)」です。小白宮から淡水河を眺めると広々とした美しい景色が広がっており、きっとたくさん歩いたけれど充実した素晴らしい1日だったと思えることでしょう!
        続きを読みます
        ページの先頭に戻る
        小客帶路