メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

山間の町 見どころ多し写真も多し

アンカーポイント
3242
山間の町 見どころ多し写真も多し
タイプ:
青春山海線-自転車の旅
旅行日:
一日ツアー
適合對象:
公衆

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント

      鉄道ファンなら絶対に外せない牡丹駅。列車がカーブする際の華麗な曲線は誰が撮ってもミュージックビデオのワンシーン。35年の眠りから覚めた三貂嶺トンネルを自転車でくぐり、炭鉱業の盛衰を見届け、「石頭酒窩」と呼ばれる甌穴を覗けば、村内のネコまでが別れ難いそぶりを見せます。

      前へ
      【三峡】小さな街の歴史を訪ねる
      親子の思い出というものは、一つひとつの小さな出来事の積み重ね。今回お勧めする三峡の観光コースは、アウトドアと歴史的建築と手作り体験を一つにした、バラエティ豊かで楽しさいっぱいのコースとなっており、親子の絆がいっそう深まること間違いなしです!まず最初に訪れるのは三峡の秘境とも呼ばれる滝「雲森瀑布」。ここのトレッキングコースではとても豊富な生態系を見ることができ、豊かな緑に囲まれながら迫力のある滝を眺め、フィトンチッドを思い切り吸い込むことができます。ランチタイムは古い街並みの「老街」に繰り出してお腹を満たしましょう。そして多くの地元民が絶えず参拝に訪れ信仰の中心地となっている「清水祖師廟」で寺廟建築の中に溶け込んだ芸術の神髄を堪能し、同時にお子様の健康と安全をご祈願しましょう。また、三峡老街には特色あるスポットもたくさん集まっています。例えば古い赤レンガの建物「三峡歴史文物館」では地元の歴史的文献や遺物および文化の展示を行っており、そのすぐそばにある「三峡染工房&三峡藍染センター」では、親子一緒に藍染体験をしてお子様がその感性とアイディアを思い切り発揮させ、民俗工芸の魅力をその手でじかに体感することができます。そして三峡河にかかる、この街の栄枯盛衰を見守ってきた「三峡拱橋」を遥かに眺めつつ三峡の自然景観の美しさを堪能したら、最後の観光スポット「李梅樹記念館」に向かいます。ここには李梅樹氏の貴重な作品の数々が収められており、ガイドが案内する絵の解説に耳を傾けながら三峡の歴史を振り返り、お子様との素敵な思い出を心に刻むことができるでしょう。
      次へ
      淡碇古道三重奏
      石碇区は新北市の地理的中心点に位置し、翡翠ダムの主要な集水区であり、また淡蘭古道南路の重要なルートでもあります。石碇老街の周辺には多くの歩きやすい遊歩道があり、家族連れで散策するのに適しています。淡蘭吊り橋から出発し、外按古道、烏塗渓歩道、四分子古道を歩き、緑豊かな山道で森林浴。さらに北宜道路上のミツバチ園や茶畑でミツバチの生態とお茶を味わい、地場産業の活気を感じることができます。淡蘭吊り橋のふもとに茂るヤブレガサウラボシは、ここが淡蘭古道の重要な観光地であることを示しています。赤色の淡蘭吊り橋は石碇渓を横切り、あずまやと石畳の風景は当時の水運埠頭の様子を模しています。吊り橋を渡った後、外按古道に入り、大きな国道5号高架橋の下を歩いて石碇老街に向かいます。淡蘭古道南路は「茶路」と呼ばれています。19世紀中期に台湾が開港すると、茶は台湾の重要な国際輸出商品となりました。台北から宜蘭までの広大な山地は茶生産の重要拠点となり、山谷の各集落は茶商人の貿易拠点となりました。石碇、坪林地区の文山包種茶は淡蘭古道南路と景美渓水路の交通網に沿って、木柵、景美、艋舺まで運ばれ、大稻埕で加工包装された後、淡水から海に出て全世界に販売されています。外按古道の終点—石碇老街は石碇地区で最も早期に発展したエリアであり、石積みの橋脚で作られた万寿橋によって東西2つの街に区分されました。老街にある創業100年以上の豆腐店、特殊な吊り階段建築、及び不見天街(アーケードで空が見えない街)は、いずれも石碇の定番観光スポットです。設立から120年を超えた石碇小学校を通り過ぎると、かつて石碇では石炭採掘が盛んだったことが見てとれます。石碇小学校を通過すると、烏塗渓左岸に沿って建設された烏塗渓歩道につながります。遊歩道は碇格路とほぼ平行し、全長約2キロメートルで起伏は緩やかです。沿道には竹林が道を挟み、アカシア、桐の花、コニシイヌビワ、ゴムカズラモドキ、オオタニワタリ、シマサルスベリが生い茂っています。漁業保護政策によって河川には多様な魚種が保護され、水質は透明で、生態系は多様です。四分子古道は四分子と月扇湖をつなぐ峠道で、古道には多くの歴史的な旧跡があります。例えば石板橋、石古厝、土地公廟など、また茶園、棚田、竹の子園などの景観も見ることができます。石碇山の名水と美しい環境は、山林生活を好む多くの人々を引きつけ、ここに家を建てました。石碇の三大トレイルを歩き終えた後、石碇の旧市街から車で約5分の碧禧工坊を訪れました。養蜂家の案内の下、専門の防蜂服を着て、ミツバチの家に入ります。数百匹のミツバチが舞う園内で、ミツバチの生態を間近で観察すれば、世界生態系に対しミツバチがいかに重要であるかを深く理解することができます。北宜公路は台北と宜蘭を結ぶ道路で、全長は58キロメートルです。北宜公路の道路輸送機能は伝統的な交通ルートである淡蘭古道に取って代わり、多くの新しい集落を形成しました。新しい交通ルートは車の流れをもたらし、多くの産業を道路沿いに移転させました。旺莱製茶園はその中でも最も優れ、茶の栽培に力を入れています。特賞の額が掛けられた茶屋で茶園の主人が淹れた美味しいお茶を楽しみ、静かに素晴らしい茶園の風景を鑑賞しましょう。
      続きを読みます
      ページの先頭に戻る
      小客帶路