メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

安坑ライトレールによる「新店」観光の新しい楽しみ方

アンカーポイント
1225
タイプ:
MRTで新北を周遊、登山 ハイキング、自転車、屋外で自然に親しむ、秘境コース、クラシック
旅行日:
一日ツアー
適合對象:
公衆

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      水岸~山城間を運行する安坑ライトレールは、新店渓サイクリングロードと碧潭風景区の間を走行します。新店渓両岸の観光や春季限定美山ホタル観賞、碧潭水上ショーを楽しむことができます。安坑ライトレール、レンタサイクル、船など多種多様な水陸の交通機関を活用して新店渓両岸を遊びつくしましょう!
      碧潭水舞

      台北MRTと連結駅である十四張駅から出発する安坑ライトレールは、合計9駅で構成され、路線区間は全て新店区内です。安坑ライトレールは多くの芸術家が参加し、各駅の様々なパブリックアートは安坑地区の山林の豊富な生態系を表現しています。十四張駅の連絡通路では、蝶がひらひら舞う姿が見られ、QRコードにスキャンすれば、台湾でよく見られる蝶について学ぶことができます。
      安坑輕軌公共藝術

      十四駅のプラットフォームでは『螢火蟲回家的路(ホタルの帰る路)』をテーマに、1000個の小型発電機を利用して点滅して発光する青と緑のライトでホタルが飛ぶ様子を表現することで、皆さんを安坑地区の山林へといざないます。
      安坑輕軌公共藝術

      光り輝く黄金色に塗装された輕軌ライトレールは車窓から風景を鑑賞できます。K07陽光運動公園駅で下車後、レンタサイクルで新店渓河畔へ進むと広さ20ヘクタールの陽光運動公園がすぐそばにあります。ローラースケート場、400メートルトラック、ビーチバレーコート、サッカー場、さらにはインクルーシブな水陸空で遊べる子供向け遊び場(全年齢対象)が用意された新店渓左岸の新しいレジャースポットです。

      陽光運動公園

      陽光運動公園後方の新店渓陽光橋は琴のようなワイヤーと5本のアーチが橋を支えています。優雅な曲線が特徴の陽光橋は新店渓流域で最も美しい橋の一つになっています。陽光橋は歩行者、自転車専用の連絡橋として新店渓両岸を結び、自転車は陽光橋を通過して新店渓右岸のサイクリングロードに進むことができます。
      新店溪陽光橋

      新店渓サイクリングロードは新北市水岸サイクリングロードの一つです。上流から碧潭方面に進むと河畔に生い茂る芝生がとても心地よいです。天気が良いと新店、烏来の山々が見えます。4キロのコースを進むと、碧潭南岸の新店船乗り場に到着します。

      新店溪陽光橋

      「台湾唯一の船渡し 新店船乗り場」この碧潭でしか見られない特殊な交通手段は、かつて新店商店から湾潭、直潭、塗潭などの地域を結ぶ最も重要な交通手段でした。1881年に早くも船乗り場が営業を開始し、全盛期は新店渓内に合計9か所の船乗り場がありました。船に乗れば碧潭を越え、昔に思いを馳せながら川の船旅を楽しむことができます。

      新店渡渡口
      新店渡渡船


      船に乗って碧潭西岸で降りると、自然に満ち溢れた和美山歩道へ入ります。和美山歩道は山がテーマの緑線歩道と水がテーマの青線歩道に分かれ、コース全体が石の階段または木製の桟道で構成されています。海抜153メートルの和美山頂からは碧潭水岸と吊橋、遠くは南港山と台北101を眺めることができます。周囲を見回すと新店北宜路の青潭と新烏路が見え、日没後は森の中でキラキラ光りを放つホタルと遭遇できます。
      👉山間部は夕方以降蚊が多くなりますので、虫よけの利用をおすすめします。

      和美山登山步道
      和美山登山步道
      和美山登山步道

      和美山歩道の沿道は数百種類の動植物が生息するほど生態系が
      豊富で、自然生態の楽園を形成しています。中でも最も有名なのが火金姑(ホイギンゴー)(台湾語でホタルの意味)」 でしょう。每年4-5月はホタルの繁殖期であり、無数の光が夜の森を飛び舞う姿はまるで銀河のように美しく、多くの人々が都会の灯りから離れて、ホタルの鑑賞に山林を訪れています。
      👉ホタル鑑賞に最適な時間帯は日没後~夜8時です。ホタル鑑賞の際は、ホタルが安心して繁殖活動できるように必ず懐中電灯を消してください。

      和美山螢火蟲
      和美山螢火蟲


      ホタルが同伴する和美山歩道では、北岸から架かっている碧潭吊橋は日本統治時代に建てられた橋であり、 新店で最も目立つランドマークです。新店の新世代の成長と共に、夜の碧潭吊橋ではライトショーが開催され、河畔が綺麗にライトアップされるこのイベントは碧潭定番のナイトスポットになっています。

      碧潭吊橋

      碧潭上則有精彩萬分的水舞秀,「2023碧潭水舞」於3月31日盛大登場,一路展演至5月28日止,以雷射作為畫筆、以和美山壁作為畫布,在和美山上勾勒出各種圖案,讓和美山山舞與新店溪水舞互動起舞,使碧潭風景區越夜越美麗。
      👉碧潭水舞於每晚6點30至8點30分,每半小時演出1次,並在晚上8點45分進行最後一場表演,每晚共6場,將有2首各4分半鐘的精彩曲目交錯演出
      碧潭水舞
      碧潭水舞
      前へ
      参拝祈願と懐古スポット、いにしえを訪ねるスローライフ
      バービー人形と言えば、台湾でも多くの女の子たに共通している幼い頃の思い出です。金髪に青い目、スレンダーな体つき、身にまとう華麗な衣装、そんなバービー人形のために物語を紡いだものです。【泰山娃娃産業文化館】(泰山バービー人形産業文化館)に来れば、バービー人形に関する多くの人の記憶が再び呼び起こされることでしょう。ここでは初期のマテル人形服シリーズから、軍服、原住民衣装、台湾初期伝統衣装、閩南風衣装、清朝後宮風衣装、台湾大稻埕シリーズまで、ショーケースを通して様々な異なる人形の姿を見学することができます。この人形産業文化館の付近には【下泰山巖】という130年の歴史を持つ廟があります。その荘厳な佇まいは、時の流れの中で少しも色あせていません。その後は、「北台首学」(北台湾最高学府)と呼ばれる【明志書院】へ向かい、古代の書院(私塾)を訪ねます。この書院の特別な点は、先人が書院の前に造った焚紙炉です。学生に知識を尊ぶように忠告し、不用となった紙や本を燃やすことによって、知識への敬いの念を表す役割があります。その次は【頂泰山巖】を訪ねます。頂泰山巖は泰山地区で最も歴史のある廟で、現在台湾の三級古跡に指定されており、その雄大な廟建築は泰山で必ず訪れたい古跡の一つです。内部に施されている木彫、石彫、彩色などの装飾は大変精巧かつ緻密で、伝統工芸技術の美しさがよく現れています。頂泰山巖の後は、造形がユニークな素晴らしい建物が林立する【輔仁大学】を訪ねます。キャンパス内には大学内の学部で製造されたソフトクリームなど有名な必食グルメも多いので、ここを訪れた際は要チェックです。しかし、まだここで終わりではありません!!台南の花園夜市と並び称される【輔大花園夜市】には、台湾美食の元祖屋台や、テレビでも紹介された有名なグルメが盛りだくさん。ここで旅を美味しく締めくくるのもいいでしょう。
      次へ
      チェックインスポット 恋の予感
      悩みを忘れてしまいたいなら、無敵の海景がいちばんの薬。自転車で風に向かって疾駆し、または漁港でのんびり魚釣り。コーヒーの香りが心地よさを呼び覚ます。ネットの常連であってもなくても、「緑石槽(3-5月)」の奇景、青空の下の「石門洞」を見れば、映画のように美しい斜陽の下、SNSにチェックインして足跡を残したいと思うはず。草里漁港は魚釣りパラダイスとして知られています。新北市政府は港の魚釣り区域を整備、柵を増設。漁港をぶらつき潮風に吹かれるだけで、北海岸特有の癒しが感じられます。夏は期間限定、おいしくて楽しい「親子釣りイベント」も。音楽会も開催され、斬新で多様な漁港の魅力に触れることができます。地質景観は、石門地区で最良の自然教室。春の足音をお伴に、石門洞から台湾で唯一、季節限定の緑色の絨毯を観察しましょう。適当に撮った一枚でもSNSで話題になること請け合いです。淡金公路を走り「極北」の富貴角灯台へ向かいましょう。 1897年に完成した富貴角灯台は、青空と白い雲に映えすがすがしい壮麗さ。スピードを落とし、山海の美にじっくりと浸りましょう。疲れたら、海岸線に点在する異国感漂うカフェへ。浅水湾で波と戯れるのもいいですね。黄昏の風景がこの気ままな旅の終着点です。
      続きを読みます
      ページの先頭に戻る
      小客帶路