メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

安坑ライトレールによる「新店」観光の新しい楽しみ方

アンカーポイント
1295
タイプ:
MRTで新北を周遊、登山 ハイキング、自転車、屋外で自然に親しむ、秘境コース、クラシック
旅行日:
一日ツアー
適合對象:
公衆

推薦路線

Day

      紹介

      アンカーポイント
      水岸~山城間を運行する安坑ライトレールは、新店渓サイクリングロードと碧潭風景区の間を走行します。新店渓両岸の観光や春季限定美山ホタル観賞、碧潭水上ショーを楽しむことができます。安坑ライトレール、レンタサイクル、船など多種多様な水陸の交通機関を活用して新店渓両岸を遊びつくしましょう!
      碧潭水舞

      台北MRTと連結駅である十四張駅から出発する安坑ライトレールは、合計9駅で構成され、路線区間は全て新店区内です。安坑ライトレールは多くの芸術家が参加し、各駅の様々なパブリックアートは安坑地区の山林の豊富な生態系を表現しています。十四張駅の連絡通路では、蝶がひらひら舞う姿が見られ、QRコードにスキャンすれば、台湾でよく見られる蝶について学ぶことができます。
      安坑輕軌公共藝術

      十四駅のプラットフォームでは『螢火蟲回家的路(ホタルの帰る路)』をテーマに、1000個の小型発電機を利用して点滅して発光する青と緑のライトでホタルが飛ぶ様子を表現することで、皆さんを安坑地区の山林へといざないます。
      安坑輕軌公共藝術

      光り輝く黄金色に塗装された輕軌ライトレールは車窓から風景を鑑賞できます。K07陽光運動公園駅で下車後、レンタサイクルで新店渓河畔へ進むと広さ20ヘクタールの陽光運動公園がすぐそばにあります。ローラースケート場、400メートルトラック、ビーチバレーコート、サッカー場、さらにはインクルーシブな水陸空で遊べる子供向け遊び場(全年齢対象)が用意された新店渓左岸の新しいレジャースポットです。

      陽光運動公園

      陽光運動公園後方の新店渓陽光橋は琴のようなワイヤーと5本のアーチが橋を支えています。優雅な曲線が特徴の陽光橋は新店渓流域で最も美しい橋の一つになっています。陽光橋は歩行者、自転車専用の連絡橋として新店渓両岸を結び、自転車は陽光橋を通過して新店渓右岸のサイクリングロードに進むことができます。
      新店溪陽光橋

      新店渓サイクリングロードは新北市水岸サイクリングロードの一つです。上流から碧潭方面に進むと河畔に生い茂る芝生がとても心地よいです。天気が良いと新店、烏来の山々が見えます。4キロのコースを進むと、碧潭南岸の新店船乗り場に到着します。

      新店溪陽光橋

      「台湾唯一の船渡し 新店船乗り場」この碧潭でしか見られない特殊な交通手段は、かつて新店商店から湾潭、直潭、塗潭などの地域を結ぶ最も重要な交通手段でした。1881年に早くも船乗り場が営業を開始し、全盛期は新店渓内に合計9か所の船乗り場がありました。船に乗れば碧潭を越え、昔に思いを馳せながら川の船旅を楽しむことができます。

      新店渡渡口
      新店渡渡船


      船に乗って碧潭西岸で降りると、自然に満ち溢れた和美山歩道へ入ります。和美山歩道は山がテーマの緑線歩道と水がテーマの青線歩道に分かれ、コース全体が石の階段または木製の桟道で構成されています。海抜153メートルの和美山頂からは碧潭水岸と吊橋、遠くは南港山と台北101を眺めることができます。周囲を見回すと新店北宜路の青潭と新烏路が見え、日没後は森の中でキラキラ光りを放つホタルと遭遇できます。
      👉山間部は夕方以降蚊が多くなりますので、虫よけの利用をおすすめします。

      和美山登山步道
      和美山登山步道
      和美山登山步道

      和美山歩道の沿道は数百種類の動植物が生息するほど生態系が
      豊富で、自然生態の楽園を形成しています。中でも最も有名なのが火金姑(ホイギンゴー)(台湾語でホタルの意味)」 でしょう。每年4-5月はホタルの繁殖期であり、無数の光が夜の森を飛び舞う姿はまるで銀河のように美しく、多くの人々が都会の灯りから離れて、ホタルの鑑賞に山林を訪れています。
      👉ホタル鑑賞に最適な時間帯は日没後~夜8時です。ホタル鑑賞の際は、ホタルが安心して繁殖活動できるように必ず懐中電灯を消してください。

      和美山螢火蟲
      和美山螢火蟲


      ホタルが同伴する和美山歩道では、北岸から架かっている碧潭吊橋は日本統治時代に建てられた橋であり、 新店で最も目立つランドマークです。新店の新世代の成長と共に、夜の碧潭吊橋ではライトショーが開催され、河畔が綺麗にライトアップされるこのイベントは碧潭定番のナイトスポットになっています。

      碧潭吊橋

      碧潭上則有精彩萬分的水舞秀,「2023碧潭水舞」於3月31日盛大登場,一路展演至5月28日止,以雷射作為畫筆、以和美山壁作為畫布,在和美山上勾勒出各種圖案,讓和美山山舞與新店溪水舞互動起舞,使碧潭風景區越夜越美麗。
      👉碧潭水舞於每晚6點30至8點30分,每半小時演出1次,並在晚上8點45分進行最後一場表演,每晚共6場,將有2首各4分半鐘的精彩曲目交錯演出
      碧潭水舞
      碧潭水舞
      次へ
      中和の旧跡回廊をめぐり 高台で幸運祈願
      中和区は新荘区、万華区などに比べ、開発が遅れた地区という印象が一般的にはあるようです。けれどもどの地区にも、それぞれの歴史と物語があります。ゆっくり散策しじっくり観察すれば、中和の史跡が実は私たちにとって、とても身近であることに気づくでしょう。公園に潜む歷史の跡を尋ね、中和区の今昔に思いを巡らせ、山間の廟に参拝し、未来の平安を祈りましょう。自強公園内にある瑞穂配水池。トスカーナ式柱で支えられた矩形の建物は、市定旧跡に指定されています。1929年に完成した板橋水道システムの一部分で、板橋地区の水事情を大きく改善した板橋と双和(永和と中和)地区の発展に欠かせない存在でした。台湾地下水道の近代化における重要な歷史的ランドマークです。2018年に拡張された「員山公園-遊逸之丘」は、長い滑り台、草スキー場、ジップラインなどの施設を擁し、親子で楽しめる場所です。ここには市定旧跡「海山神社遺構」が保存されています。海山神社は、日本が台湾に対して皇民化政策を進めていた1938年に建立されました。現在も石壁、石段、鳥居土台、防空壕の遺構が残っています。公園で遊ぶついでに、歴史に触れてみましょう。円通禅寺は1927年に建立されました。台湾の伝統、日本と西洋の様式が融合した北台湾を代表する曹洞宗の寺院で、名作映画『王哥柳哥遊台湾』、テレビドラマ『倚天屠龍記』のロケ地にもなりました。後方には数本のトレッキング道があり、中和のたくさんの登山ルートにつながっています。華新街は台湾で最も多様な南洋料理のグルメ街です。ここには、雲南から台湾に逃れてきたミャンマー、タイの軍属や住民の末裔が暮らしており、華新街の飲食店はほとんどがミャンマー、雲南、タイの料理を商っています。巴巴絲、ココナッツミルク・チキン、魚スープ麺、チキンカレー、スパイシー・フォー、細切りチキン和え麺、グリーンピース揚げ餅などが並び、看板もミャンマー語で、働いている人もミャンマー語を自在に操ります!興南路は国道三号を越えると二本に分かれますが、そのうちの一本が向かうのは、釈迦牟尼を祀る白馬寺です。白馬寺はその名の通り、仏教が中国に伝わった際に初めて創建された洛陽の白馬寺を記念するもので、浄土宗のお寺です。山へ向かうもう一本の道は、烘炉地福徳宮へ続いています。ここは日中よりも夜間にぎわう土地公廟で、北台湾で最も厚い信仰を集める財神廟と、間違いなく言えるでしょう。山の麓に広がる百万ドルの夜景は、将来の財運を約束しているかのようです!
      続きを読みます
      ページの先頭に戻る
      小客帶路