メインコンテンツセクションに行く アンカーポイント

新北トラベルネット

新北幸福水岸線 たくさんの遊びが一度で楽しめる

アンカーポイント
3002
新北幸福水岸線  たくさんの遊びが一度で楽しめる
都会の鮮やかな生活は、緊張感ゆえにリラックスしにくいことが多々あります。休日に外に出たくなければ、人でごった返すのも嫌なものではないでしょうか?川岸を越えて、水門をくぐって新北幸福水岸線に来たら、新鮮な空気と美しい川の風景を満喫してみましょう。淡水河、大感渓、新店渓、基隆河などの水域を含む新北幸福水岸線にはサイクリングロードのほか、レジャー公園、運動場、景観橋などが設置されています。この記事では家族で楽しめるスポット、秘境探検スポット、デートスポット、景観スポットなど多種多様な遊び方をご紹介します。川沿いエリアでは心も体もリラックスします。
淡水金色水岸

家族で楽しめるスポット:新北大都会公園熊猴森楽園新店陽光運動公園碧潭風景公園
400ヘクタール以上の広さを誇る新北大都会公園、市内では珍しい緑の回廊です。近年は中和新蘆線(台北MRTオレンジライン)、空港MRTの駅(三重駅)が開設され、交通の利便性が向上しました。都会公園内に位置する国内最大のインクルーシブ公園「熊猴森楽園」には、31種類の台湾固有の動物をイメージした滑り台や100種類以上の多種多様なレクリエーション施設が用意されている、地形と自然の生態系が融合した、家族で楽しむには最適のスポットです。2022年夏季にオープンした「海世界水楽園」は、台湾特有の7種類の水生生物をモチーフにした水上レジャー施設であり、都会公園がさらにバラエティ豊富になりました。
熊猴森樂園
新北大都會公園

新店渓左岸に位置する陽光運動公園は約20ヘクタールの面積を誇り、「サンシャインオアシス」をテーマに天然の丘と自然の砂利に加え、インクルーシブ遊具を採用しています。フリーエリア、アスレチックエリア、砂浜エリア、森林エリア、ダイナミックエリア、蝶の形をした水遊びエリアの合計6つのエリアに分かれています。他にはローラースケート場、400メートルトラック、ビーチバレーコート、サッカー場が用意された新店渓屈指のレジャースポットです。
陽光運動公園

2023年2月開通の安坑ライトレールのK07陽光運動公園駅が最寄り駅ですのでMRT環状線(イエローライン)の十四張駅で安坑ライトレールに乗り換えたらたった2駅で陽光運動公園にアクセスして河辺の景色を満喫できます。
👉おすすめのコース:安坑ライトレールによる「新店」観光の新しい楽しみ方
安坑輕軌

碧潭の風情溢れる川と山の風景は北台湾で有名な景観スポットです。碧潭に来たらボートはぜひ乗ってみましょう。協力してペダルを踏んでボートを漕げば、親子の絆が深まり、碧潭河畔と小赤壁の美しい風景を近くから楽しむことができます。長い歴史を誇る碧潭吊橋を歩けば、エメラルドグリーンの川と美しい山を一望でき、碧潭東岸広場では涼しい風に当たりながら各種グルメを満喫できます。
碧潭吊橋

毎年、春から夏を迎える頃に碧潭水上ショーとホタル観賞を楽しむことができます。碧潭の中心の煌びやかな水の舞で新店の夜空が輝きを増します。和美山の森林には「火金姑(ホイギンゴー)(台湾語でホタルの意味)」が飛び交い、最も活動する時間帯は生命力とエネルギーに満ちています。
碧潭水舞
和美山螢火蟲


秘境探検スポット:汐留五堡サイクリングロード鶯歌山水歩道
レンガ造りの古風なトンネルは光と影が変化でアーチ状の空間がまるでタイムマシンを彷彿させ、日本統治時代にタイムスリップできます。美しく修繕、復元された台湾鉄道の五堵トンネルには照明とサイクリングロードが追加され、基隆河のサイクリングロードの中で最も魅力的で文化が感じられる光景です。
👉関連記事:幸福水岸線 新北でサイクリング

五堵自行車道

穏やかな河面に鳶山が映りこむのどかな田園風景です。大漢渓サイクリングロードの一部で新北と桃園の境界に位置する鶯歌山水歩道は鳶山と鳶山堰によって築かれる山と湖の景観は、都会の喧騒から離れた秘境であり、丘の上に設置された展望台から山と湖の景観を鑑賞できます。
山水步道

デートスポット:八里左岸淡水金色水岸
八里左岸を散策すると、八里桟橋から八里左岸漫歩広場までの間に美しいインスタ映えスポットがたくさんありますので、カップルの皆さんにおすすめです。エキゾチックな雰囲気漂う「BALIマーク」やハート型の「鏡収幸福」、幻想的な雰囲気の「ドーム型東屋」などスマートフォンで撮影したいスポットがいっぱいです。オープンカフェなら午後のコーヒーブレイクや淡水河の美しい夕陽鑑賞を楽しむことができます。
八里左岸的船隻造型裝置藝術
八里左岸漫步廣場

淡水老街の外側に位置する金色水岸は淡水河の岸辺沿いに木陰の遊歩道、水遊び場、釣り場、水上ステージ、カフェ席、観潮湾があります。淡水河畔を散策すると遠くから対岸の観音山や淡水河の広い河口が見え、とてもリラックスできます。金色水岸沿いには淡水海関碼頭(税関埠頭)、紅毛城など有名古蹟があり、淡水における東洋と西洋の融合の特徴を見学できます。
金色水岸
淡水老街


景観スポット:新店陽光橋、新荘新月橋、汐止星光橋三重辰光橋、鶯歌龍窯橋
淡水河とその支流は新北に豊富な資源をもたらす一方で、台北盆地を分割します。陸上交通の利便性向上のため、新北の河岸地帯に10本以上の橋が建設されました。中でも美しい造形が特徴的で歩行者と自転車が通行可能な5本の橋は合わせて「日月星辰龍」と呼ばれる幸福水岸線で最も美しい建築風景です。各景観橋では美しいライトアップショーが開催され、日夜問わず注目を集めています。

新月橋

2011年開通の陽光橋は、陽光運動公園と中央新村を結ぶ新北市発の歩行者中心設計と造形の美しさを兼ね備えた橋です。夜間には歩道と自転車通路が光り輝く、5本の景観橋の「兄貴分」です。陽光橋は斜めにねじ曲がった単アーチ橋です。弦のようなワイヤーと5つの小さなアーチが橋を支え、湾曲した優雅な橋は新店地区の主要ランドマークとなっています。
新店溪陽光橋

大漢渓の河面に映るダブルアーチの橋は、遠くの一輪明月と共に美しい川の夜景を演出します。大漢渓に架かる新月橋は、板橋435芸文特区と新荘老街を結びます。新月橋はスロープと合わせて全長が1133メートルであり、鉄鋼製ダブルアーチ橋では台湾一の長さを誇り、5本の景観橋の中でも最も長く壮観です。新月橋には異なる特徴を持つ4か所の休憩スペースがあるほか、超人気の天空歩道があります。長さ60メートルの透明な通路を歩くと大漢渓があり、視覚的にもスリリングです。
大漢溪新月橋月光倒影

巨大なマイクが天に伸びるユニークな形状の星光橋は「単アーチ斜張橋」構造で全長は270メートルです。基隆河に架かり、五堵駅に接続するこの橋は、白い柱と橋の本体には点状の光源が設置され、夜間は星のようにキラキラ輝きます。
汐止星光橋

新北大都会公園内に位置する辰光橋は二重疏洪道の両岸を結びます。二段かつ二重カーブの構造の橋には展望台が設置されています。くねくね曲がった橋は織姫と彦星が遭う天の川を彷彿させます。辰光橋周辺には展望台内渓流、水遊び場、軽食休憩広場、緑化エリア、夜間星座ライトアップなどの設備が用意されていますので、新北大都会公園、新北大橋、空港MRTなどの風景を一望できます。
專為行人與單車族打造的親水景觀橋

「雲は風に乗り、龍は玉を吐き、光は影になり、大地はつながる」鶯歌渓を結ぶ龍窯橋は祥龍獻瑞(幸運をもたらす龍)が河面を飛揚する姿ににています。橋の内部には木彫りで地元の歴史、文化を表現しているほか、新北市美術館、三鶯之心、鶯歌陶芸博物館を見学することができ、鶯歌の町の芸術の息吹が感じられます。

三鶯龍窯橋
前へ
親子で写真撮影の旅!カラー積み木、文化クリエイティブな眷村を丸一日満喫
ご家族の休日のお出かけ先にお困りですか?環状線が開通してから、MRTでの移動がますます便利になりました。親子におすすめのスポットを集めましたので、ぜひご参考ください。まずは、板橋の黄石市場で人気爆発のB級グルメ、「高記生炒魷魚」のスルメイカのとろみスープからスタート。甘いキャベツとコリコリのスルメイカ、シンプルな食材が絶品の美味しさを生み出しています。腹ごしらえをして、遊ぶ元気が出てきたところで、「林本源園邸」までお散歩。ここには優雅で洗練された園林建築が完全な状態で保存されているので、お子様と一緒にタイムスリップして、歴史の移り変わりを感じてみてください。続いては大人気のSNSチェックインスポット「空軍三重一村」へ。お子様はおままごとをして遊び、ママはカラフルなボールが入ったバスタブでインスタ映え写真を撮影。アプリも一緒に使えば、眷村文化のことをもっと詳しく知ることができます。お子様がまだ遊び足りないようであれば、「大都会公園」を訪れてみてください。飛んだり走ったりできる広大な芝生と、楽しいインクルーシブ遊具があるほか、地面に四つ葉のクローバーが描かれた滑り台も、インスタ映え写真の撮影に必ず寄りたいスポットです。最後は整備を終えた「中港大排」(中港大排水路)へ。生き生きとした3D立体アートの壁画があるほか、インスタ人気投稿スポットのカラー積み木水上歩道もあります。ご家族の素敵な時間をすべて写真に収め、忘れられない思い出を永遠に心に刻んでください。高記生炒魷魚器いっぱいに盛られたスルメイカのとろみスープには、キャベツとスルメイカの2種類のシンプルな食材しか使われていませんが、キャベツはシャキシャキで、スルメイカもコリコリとした弾力のある食感に仕上げられています。酸味・甘味・塩味・辛味が融合した味付けで、一見シンプルながらも、大変手の込んだ料理となっています。スポット情報アドレス:新北市板橋区宮口街28号電話連絡:886-2-29603503営業時間:火曜~日曜8:00-17:30、毎週月曜は定休日。旧歴大晦日前日~1月5日まで休み。MRT府中駅 から 高記生炒魷魚 までの交通情報MRT府中駅で下車後、徒歩約5分。高記生炒魷魚 関連情報林本源園邸にぎやかなショッピングモールと都会の中心部を訪ねた後は、まさか市街地の喧騒から徒歩10分ほどの距離に古めかしい中国風の庭園建築があり、その建築が静寂かつ優雅な姿で旅人の訪れを待っているとは、想像もつかないでしょう。林本源園邸は「板橋林家花園」とも呼ばれ、台湾で最も華麗な清の時代の邸宅です。この豪華な庭園には楼閣、涼亭、人工の山水があり、写真撮影に最適の中国風古典建築であると同時に、ウェディング写真撮影の聖地としても大変人気があります。スポット情報アドレス:新北市板橋区西門街 9 号電話連絡:886-2-29653061営業時間:9:00 ~ 17:00(毎月第一月曜休園。祝日の場合は開放、翌日休園)高記生炒魷魚 から 林本源園邸 までの交通情報北門街と西門街に沿って進み、約4分で到着。林本源園邸 関連情報空軍三重一村交通量の多い正義南路から86巷に足を踏み入れると、2本の青天白日満地紅旗と、背の低い素朴なレンガ造りの家が路地に沿って並んでいるのが目に入ります。ここが懐かしい思い出に満ちた「空軍三重一村」です。「空軍三重一村」は2006年8月に新北市の歴史的建築物に登録された、新北市の眷村(戦後中国から渡ってきた軍人とその家族が暮らす地区)文化財です。1954年、婦女聯合会はここに空軍の家族が暮らす宿舎を建設しました。宿舎の間取りと大きさは、軍の階級によって異なるように造られています。日本軍部隊も中華民国軍部隊も駐屯したことのあるこの場所には、バスケットコート2面分の面積を持つ二つの大型地下防空壕が、今も完全な状態で保存されているほか、日本統治時代の大砲陣地も残されています。スポット情報アドレス:新北市三重区正義南路86巷電話連絡:886-2-89535332営業時間:10:00 - 18:00林本源園邸 から 空軍三重一村 までの交通情報MRT環状線に乗車し、頭前庄駅で下車後、中和新蘆線に乗り換え、台北橋駅で下車。徒歩約10分で到着。空軍三重一村 関連情報新北大都会公園(二重疏洪道河濱公園)「二重疏洪道」(二重放水路)は三重、五股、蘆洲、新荘をまたぎ、全長7.7キロメートル、平均幅450メートル、面積424万平方メートルで、洪水による災害を防ぐために河川の洪水を分流させるのがその主な役目です。新北市政府は現代の都市住民のレジャー空間へのニーズに応えるため、二重疏洪道を全面的に緑地化し、汚れた放水路を美しい多機能の憩いの場所へと生まれ変わらせることに成功しました。スポット情報アドレス:新北市三重区二重疏洪道電話連絡:886-2-29862345営業時間:終日開放空軍三重一村 から 新北大都会公園(二重疏洪道河濱公園) までの交通情報MRT中和新蘆線に乗車し、三重駅で下車後、徒歩約3分で到着。新北大都会公園 関連情報中港大排親水歩道人気SNSチェックインスポットの中港大排(中港大排水路)がかつて、ドブ臭い水路だったとは誰が想像できるでしょうか。整備を経て、見違えるほどになったこの水路では、水中をゆったり泳ぐ魚や、石の上で日光浴をする亀、そばで餌探しをする鳥など、豊富な生態系が至るところで観察できます。メルヘンなレインボーブリッジから入ると、水路の両側には童心に満ちた壁画が。周辺の風景に溶け込むように描かれた3D立体アートは、とても生き生きとしていて臨場感があります。それから、大小様々なカラー積み木が水路に散りばめられた「カラー積み木」の撮影もお忘れなく。ここはインスタで大人気の写真撮影スポットで、座って撮っても立って撮っても絵になります。フルーツケーキをモチーフにしたかわいい小さな橋もあるので、ぜひフォトジェニックな写真をアップしてください!中港大排は全体にスロープを設置したバリアフリー設計になっているほか、休憩用の椅子も設置されているので、ぜひ立ち寄ってみてください。スポット情報アドレス:新北市新荘区中原路191号電話連絡:886-2-29929891 ( 新荘区公所 )営業時間:22:00まで開放新北大都会公園(二重疏洪道河濱公園) から 中港大排親水歩道 までの交通情報MRT環状線に乗り換え、幸福駅で下車。駅を出るとすぐに到着。中港大排親水歩道 関連情報復路の交通情報徒歩でMRT幸福駅へ向かい、MRTに乗って帰路へ。Circular Line MAP
次へ
三峡北大特区
三峡は三本の川が合流する位置にあり、古くから水路輸送の重要な中心地であり、清朝中期以降は繁栄した街並みが形成されました。バロック様式の老街と「東洋芸術の殿堂」として名高い清水祖師廟など、三峡の文化的な奥深さが感じられます。1990年代に中興法商学院が独立して学校を設立し、三峡を所在地に選んだことで「台北大学特定区」が形成されました。北大特区は碁盤目状の街路と緑の軸帯からなり、芸術的で幅広の歩道が整備されています。台北大学の美しいキャンパス環境と相まり、他の市街と異なる住みやすい雰囲気は三峡観光の新たな見どころとなっています。三鶯線地下鉄の開通が間近に迫るなか、北大特区への観光がより便利になります!国立台北大学台北大学の前身は中興大学法商学院で、2000年に三峡にて新キャンパスが正式に開設されました。60ヘクタールの広大で美しい校内には、既存の緑地が有意に多数保存されています。「湖を見て心を見つめる」。聖厳法師が命名した「心湖」はキャンパス中心部に位置し、2ヘクタールの湖に劉厝埔圳の水が集まり、水鳥や水生植物が多く生息します。心湖のほとりを散策して都市の喧騒を洗い流し、心静かに白鳥の舞を鑑賞できます。(キャンパス地図写真提供:国立台北大学) 各学部の建物と図書館に囲まれた中央芝生は、台北大学の歓迎大通りです。緑豊かで開放的な雰囲気は家族での散歩やピクニックに最適です。三峡のランドマークである鳶山に隣接するキャンパス南西角には、学校精神の象徴として「飛鳶広場」が設けられています。飛鳶の上空を横断する三鶯線鉄橋は、煉瓦積み風のアーチ型デザインで、「思古回廊」と命名され、三峡の過去と未来が美しい景観を織りなします。建築好きなら、台北大学中軸線上の図書情報館は一見の価値があります。フクロウのような知的な外観で、複数の渡り廊下が南北2棟を結んでいます。現代的で透明感のあるデザインの東側は中央芝生に面し、西側からは心湖と鳶山を望むことができます。北大キャンパス内の店舗阿黙ケーキ北大実習商店は、台北大学で随一の壁画スペースがあり、また学生が主導して経営する、ビジネス精神を実践する場でもあります。「北大峡午茶」は北大商店が三峡のお茶農家を訪れて厳選した手摘みの碧螺春緑茶と蜜香紅茶に阿黙ケーキがセットになったもの。包装には地元の文化遺産である清水祖師廟がデザインされ、若者の創造性と地域との結びつきが込められた、北大らしい土産品です。心湖会館2階に位置するPapershoot Café では、ドリンク・軽食を提供。店内でカメラを借りて4種類のレトロフィルターでの撮影の楽しみも。友人たちとカフェで食事を楽しみ、PaperShootで互いの笑顔を撮影。心地よく満ち足りた時間を過ごせます。 北大特区のギネス世界記録台北大学正門前の学勤路には、輝くギネス世界記録碑が立っています。2010年の創造性の大爆発を記念したものです!北大特区と鶯歌陶磁博物館が共同で開催した「最多人数で同時モザイク創作」の世界記録を樹立したもので、人々の語り草となっています。北大特区は三峡と樹林にまたがる住みやすい生活圏で、緑あふれる学勤路の沿道には児童が創作したモザイク絵が見られます。1.2キロメートルの芸術大通りにある海洋公園や樹林万坪公園でパブリックアートを鑑賞しながら、特区内の生活美学を感じることができます!北大特区の特色店舗北大特区の住民は若い世代も多く、飲食文化の変化をもたらしました。国際一街に位置する享聚餐酒館ではリゾット、パスタ、ピザ、ステーキなどの凝った料理やカクテルを提供。心地良い空間での生演奏やスポーツ中継があり、台北大学の学生や特区住民に人気の場所です。上水樸石火鍋は北大特区の有名な火鍋店で、大型窓と庭園造園が透明感ある広々とした食事環境を演出。日本・台湾風を選べる熱々スープに高品質の肉をくぐらせると口の中でとろけそうなおいしさです。北大特区年間イベント2018年より台北大学が心湖周辺に数百株の吉野桜を植栽し、毎年3月の開花シーズンには多くの人々が花見に訪れる、三峡区有数の桜鑑賞スポットとなっています。台北大学は2024年より桜まつりを開催しています。校内での熱気球アトラクションも企画され、三峡観光の話題を盛り上げました。(写真提供:国立台北大学)(写真提供:国立台北大学) 三峡の茶葉は碧螺春が最も有名です。台北大学と新北市農業局では毎年協力して三峡緑茶まつり活動を開催。三峡の高品質な碧螺春と食農教育体験ができる校内ピクニックでは、地元の質の良いお茶も味わえます。(写真提供:国立台北大学)(写真提供:国立台北大学)毎年12月、北大特区のクリスマス点灯式が行われます。ライト点灯と同時に学勤路全体と北大校内がロマンチックな雰囲気に包まれる、この時期の幻想的な景色です。のんびり散策しながら、北大特区の濃厚なクリスマスの雰囲気が味わえます。(写真提供:国立台北大学)
ページの先頭に戻る
小客帶路